東京五輪の選手村から外国選手らを乗せて都内の観光名所を巡る「はとバスツアー」が計画されていることが判明しました。
緊急事態宣言が出されたばかりの東京都で、なぜこんな愚策を堂々と主張出来るのでしょうか。
もう東京2020は平和の祭典ではなく、お金の祭典、五輪ファミリーファーストと化したのです。そのためには感染拡大もやむなしという考えなのでしょう。
五輪選手バスツアー「緊急事態宣言中に外国選手にはおもてなし」
ご存知の方は多いと思いますが、東京都には、実に4回目の緊急事態宣言が発動されました。適用期間は7月12日から8月22日まで。
都民の皆さん、そして都内の飲食店を営む方々は、またもや重々しい雰囲気の中での生活、営業を強いられるわけです。
3密は避けなかればならない、と言っている一方でパブリックビューイングの設置を東京都は試みましたが、言っていることとやっていることが全く違うという国民からの猛烈な批判を浴び、あえなく撃沈。
こんな、当然猛批判を喰らうだろうなという愚策を、またもや計画しているようです。
それが、「海外の五輪選手向けのはとバスツアー」なのです。
これまた、どうしてこんな愚策がまたもや計画されているのでしょうか。
選手はホテルか選手村と競技会場の往復のみで、自分の出番が終わったら即帰国するのではなかったのでしょうか。
さすがおもてなしの国、日本ですね。
誘致の際のプレゼン、「お・も・て・な・し」を、はとバスツアーで実現させるんですね。なんて素晴らしい発送なのでしょう。同じ日本国民として、顔から火が出るほど恥ずかしいですし、同時に怒りも感じます。
大会組織委員会会長の橋本聖子氏は、次にようにコメント。
組織委員会の会長の座にある方が、よくもまあこうもアホな発想しか出来ないんでしょうか。
五輪選手バスツアー「五輪ファミリー・スポンサーファースト」
もちろんこれには、IOCやらスポンサーやら、色々なところから圧力が掛かっているとは思います。
ワクチンを摂取した選手たちを、競技会場と選手村だけに拘束させるとは何事だ!
こんな事を大会組織委員会だけではなく、政界も含めてオリンピック関係者たちにお触れが回ったのでしょう。
日本国民には散々不自由な生活を強いておいて、五輪ファミリーやスポンサーのような、いわゆるVIPに対しては特別扱いです。
やはりオリンピックは平和の祭典ではなく、「お金の祭典」ですね。
実に素晴らしい。
オリンピックホスト国でありながら、ワクチン接種の大幅な遅れ、繰り返される緊急事態宣言で、もう国民の神経は磨り減っているんです。
そんな国民が、このはとバスツアーを街中で見掛けたらどう思うか、そんなことも想像できないのでしょうか。
そして確実だと言えるのが、五輪ファミリーやスポンサー関係者向けの観光です。これは必ず別枠で観光の計画が立てられているはずです。
こうしたVIP向けの「特別扱い枠」は必ず容易されているでしょう。
さすがに街中でマスク無しでビールを飲んで騒いだりはしないでしょうが、用意されたバスやハイヤーの中では乱痴気騒ぎでしょう。
週刊文春さんにすっぱ抜いてもらいたいですね。
この大会組織委員会の無神経さには呆れるばかりです。
五輪選手バスツアー「VIP優先だから感染拡大もやむなし」
もしこの五輪選手バスツアーは実施されれば、コロナ感染リスクが一気に高まるのは必然です。
・バスの車内が密になる
・ツアー参加者のPCR検査の有無が不明
・五輪選手バスツアーを見たいため人出が増える
・ツアー参加者、バス会社に感染者が出る可能性大
・感染者が出たらトレーサビリティは可能なのか
まあ、そもそも圧力に負けて苦肉の策として出したであろう「五輪選手バスツアー」ですから、感染リスクなど考えていないのは明白です。
大会組織委員会の会長である橋本聖子氏自らが、この愚策を発表しているわけですから。
前述したように、もう東京2020は復興五輪や平和の祭典ではなく、お金の祭典であることをまざまざと見せつけてくれているのです。
1都3県は無観客という方針が出されましたが、VIP連中はマスクなどせずに、ビールやワイン片手に試合観戦に大騒ぎに決まっています。こんな様子が日々ワイドショーで取り上げられるのが目に見えています。
東京2020はVIPを接待する場と化してしまったのです。
五輪選手バスツアー「特別扱いしないのが本当のおもてなし」
「バスの車内から観光名所を眺めるだけ」と言ってはいますが、それが完全に遵守される確率は、まず0%と言ってもいいでしょう。
今の都内は、愚策の連続でマヒ状態です。
もちろん観光名所も、普段よりは人口密度はずっと少ないでしょう。
しかしそこに必ず人はいるのです。
そんな光景を、日本の状況を詳しく知らない海外選手や五輪ファミリーやスポンサー関係者が見たら、
「外に出ても大丈夫じゃないか」
という考えに至るのは目に見えています。
そんな時、ツアー主催者はVIP達相手に、100%NOを突き付けることが出来るのでしょうか。
出来るわけがありません、これこそ100%断言出来ます。
だって、前述したように、本来選手はホテルか選手村と競技会場の往復のみで、自分の出番が終わったら即帰国という方針だったのです。
それがどこから圧力が掛かったのかは定かではありませんが、早くもその方針はブレているわけです。
海外の選手が窓越しだけで日本の文化に触れる、なんて常套文句は、バスツアー開始1時間で破られるに決まっています。
哀れで愚鈍な大会組織委員会や関係者に言いたいです。
緊急事態宣言下の都内では、特別扱いしないことこそが、本当のお・も・て・な・しだと。
コメント