林田覚(さとし)容疑者の勤務先は林田電気管理事務所で個人事業主・プレハブの掘立小屋みたい(岡山女児交通事故)

速報

4日朝、総社市の国道で、幼稚園児と保護者、あわせて4人が信号を無視して交差点に進入してきた乗用車にはねられました。 園児ら2人が意識不明の重体となっていて、警察は、乗用車を運転していた新見市の会社役員の林田覚(さとし:64)容疑者を現行犯逮捕しました。

今回の調査で、林田覚容疑者が務める会社情報等を調査、勤務先は林田電気管理事務所と判明しました。

調査結果をご覧ください。

林田覚容疑者「勤務先は林田電気管理事務所で個人事業主」

林田さとし容疑者の勤務先は簡単に見つけられました。

林田覚容疑者の勤務先は、「林田電気管理事務所」です。

上記の会社情報によると、林田覚容疑者は個人事業主のようです。

こちらが林田電気管理事務所のオフィスです。

個人事業主ゆえ、大きな社屋ではなく、プレハブ小屋のような造りですね。

林田覚容疑者「信号無視で横断歩道に突っ込む」

林田覚容疑者の暴走の犠牲者となったのは、近くの幼稚園に通う途中だった親子二人組の4人です。うち女児1名、女性1名が意識不明の重体です。

横断歩道には信号があり、歩行者側が青でした。林田覚容疑者は「子どもたちをはねたことは間違いない」と供述しているということです。

完全に林田覚容疑者が信号無視をして横断歩道に突っ込んできたと思われます。

今はただ、重態である女児と女性の回復を祈るのみです。

林田覚容疑者・事故現場

今回事故現場となってしまったのは、JR東総社駅から西に約200メートルの岡山市と県北部を結ぶ国道180号線沿いです。

横断歩道は「押しボタン式」と報道されています。

上記のストリートビューをご覧ください。横断歩道が押しボタン式になっています。

画面をスクロールすればおわかりかと思いますが、決して見通しが悪い道路ではありません。国道ですからね。

上記ストリートビューは、横断歩道から振り返った状態の画角です。

薬局と眼科、そして車のディーラーが報道動画に写っています。ストリートビューと一致します。

このような場所で、しかも横断歩道の信号は青だったわけですから、そこに車を突入させた林田覚容疑者は、完全に信号無視で運転していたのでしょう。

仕事の電話でもしていて、よそ見運転でもしていたのでしょうか。

林田覚容疑者・事故概要

4日午前8時35分頃、岡山県総社市総社の国道180号交差点で、横断歩道を渡っていた未就学の女児2人と女性2人が乗用車にはねられました。

市消防本部などによると、4人は救急搬送され、女児1人と女性1人が意識不明の重体です。

県警総社署は、乗用車を運転していた同県新見市の会社役員の林田覚(さとし)容疑者(64)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕しました。

続報が入り次第記事を更新します。



速報
準特急トレンドニュース

コメント

error:Content is protected !!